長年使っていたauから、格安SIMへの乗り換えをします。MNP手続きをしたら、引き止め勧誘がすごかった〜。ちゃんと調べてないと、「え、じゃぁ、auのままのほうがお得?」みたいになっちゃうかもね。でも、騙されないで!格安SIMの方が安いから。
- auからMNPで乗り換えるなら、電話での手続きがオススメ。
- 乗り換え先は決めてますか?一番オトクなのはどこだろう?
- auでMNP予約番号発行したら、引き止めがすごかったよ。
- ちなみに、本当にauのままだとお得なのか?を、計算してみた。
- もっと早く、格安SIMへ乗り換えるべきだった!
auからMNPで乗り換えるなら、電話での手続きがオススメ。
窓口に行かなくても手続きが完了するから便利!
電話ですら引き止めがすごいのに、窓口だったらもっと大変かも?と、ちょっと思ったよね〜。auからのMNP予約番号は、以下のページの電話番号でできます。
でも、引き止めがスゴイから、私の体験を参考に対応してみてください♪
携帯電話番号ポータビリティー(MNP)の手続き方法を教えてください。 | よくあるご質問 | サポート | au
乗り換え先は決めてますか?一番オトクなのはどこだろう?
乗り換え先はもう決めていますか?
安さは当然だけど、ストレスなく繋がる回線を選んだほうが良いかも。
UQmobileとワイモバイルは、格安SIMの中でも回線が早くてオススメ。
auでMNP予約番号発行したら、引き止めがすごかったよ。
オペレーターさんの話し方は、感じが悪いわけじゃなかったけど、引き止めがすごい!
色々勧めてくるけど、最初は断るのに、一応気を使って「大丈夫です〜」って言ったら、「何が大丈夫ですか?」って説明続けられたよねwwwなので「いらないです。」ときっぱり言うようにしましたよ。あはは。
「auをこのままご利用いただく方が、お得ですよ」を、熱烈アピールしてきます。
でも、そんなことないって、もう調査済なんだよ、ごめんねお兄さん。と思いつつ、話を切ろうとするが、めげずに勧めてくる。
auのオペレーターさんが勧めてきたポイント。
もうね、ツッコミどころが満載なので、ひとつずつ紐解いてみましょう(* ̄m ̄)プッ
- 年度の途中なので、10,260円の違約金がかかってしまう。
うん。だから、2年縛りとかある時点で、もう嫌なの。それ、あなた達のところがつくった縛りでしょ??そして、また2年後のピンポイントのタイミングじゃないと違約金かかるんでしょヾ(・・;) - 料金プランの見直しで、月額料金が安くなる。
それは、本当?と聞いてみると、月額6,600円になると。でも、乗り換え先は、月額2,200円なんだわ。ごめんね。 - iphone SEへの機種変更が無料でできる。
実質無料ってことで、無料じゃないよね??その分、月額使用料とかが高いから意味ないんですよ〜。 - 今なら、10,000円のキャッシュバックが使える。
やたらと押してきたけど、乗り換えたら10,000円なんてあっという間に節約できちゃうんですよ。 - 1年後に3,000ポイント付与される。それを月額料金に当てられれる。
よくわかなんなかった。「ポイントついてお得」を押されてもね。しかも3,000円程度って・・・・。 - AUの割引総額が、他社でiphoneSE買うよりもずっと 安いからお得!
うん。だからさ、あなたのところの基本料から、どれだけ割引されようと、別にお得じゃないんだよ。他社と比較して安いかどうかだよ。
むしろ、あらかじめの設定が高すぎるんじゃないですか?ヾ(・ω・o)
ちなみに、本当にauのままだとお得なのか?を、計算してみた。
auオペレーターさんが「auの方がお得です」って主張するから、一応計算してみました。ちなみに、MNP先はBICシムの予定です。
2年間の使用料で計算してみたところ、BICシムに乗り換えたほうが、44,210円お得!単純に月額費用だけでみると、月額5,500円も節約になるんですよ。
そして、今後は「auの解約料」とかが発生しなくなるから、そこから先はもっと節約できていく。ちなみに、iphone じゃなくてもっとリーズナブルなAndoroidとかにすれば、もっとお得ですね〜。
↓BIGSIMに乗り換えるのはやめて、ワイモバイルにしたよ!大満足!
もっと早く、格安SIMへ乗り換えるべきだった!
なぜ、BiGシムにしようかと思ったかというと、旦那が使っているからです。以上!
格安SIMを色々吟味してもいいと思うんだけど、旦那が普通に使えていて、価格も安いなら、それでいいなってことで。
でも、旦那と一緒に比較検討した結果、ワイモバイルの方が良いってことになり、旦那と二人でワイモバイルに乗り換えました♪
※11/7追記→実は、ワイモバイルに乗り換えました。
育休中は収入が減るから、節約できる所は節約しないとね。って、ようやく重い腰が上がりました。でも、もっと早く変えておけば良かったよ〜。
ドコモとかAUとか普通のキャリア使っている人は、早めに替えたほうがいいですよ!