むきだしのことば。〜ワーママえむのブログ〜

東京で暮らすアラフォーママが、妊娠、出産、子連れ旅行、育児グッズなど本音レビュー!【本ページはプロモーションが含まれています】

世田谷区役所で、認可保育園への入り方を聞いてきた!<認可外保育施設まとめ付き>

保育園激戦区の世田谷区に住んでいる私。待機児童数ワーストワンというニュースを聞いて、「やばい。大変そうだ」と、Webサイトで情報収集するも、よくわからない!ということで、世田谷区役所に話を聞きに行ってきました。ちなみに、ただいま妊娠8ヶ月の妊婦です。

仕事していると、平日に区役所なんて行けないですよね。なかなか区役所に行けない!という方にもわかりやすくまとめたいと思います。(おそらく、世田谷区以外でも、基本の流れは一緒かな?と思います。) 

 

保活をする前に。共働きの私の状況。

我が家は、11月中旬に出産予定です。フルタイム会社員(共働き)です。通勤時間は、約1時間。出産後のフルタイム勤務は、かなり厳しそうなので、時短で復帰を考えています。だって、フルタイムだと、仕事終わるの21時とかもザラ・・・。

復帰の時期としては、育休を1年間取得して、せめて1歳までは子供の側にいたいので、「2017年11月以降の復職」を検討しています。ただ、保育園に預けられるの?0歳じゃないと無理?などの話を聞いて、いろいろ悩んでおります。

世田谷区役所で「保育園」について相談してきた!

世田谷区の保育施設

世田谷区役所第三庁舎・世田谷総合支所 2階の生活支援課へ。母子手帳もらったブースのお隣のブースだ〜。どうやら、申込の時期なのか、とても忙しそう!
「お申し込みですか?」とにこやかに声をかけられて「いえ、初めて来たんですけど、相談したくて」と答えると、いろいろ資料を用意してくれました。

少し私の状況をヒアリングしながら、必要書類や必要事項について説明していただきました。わかりやすくて、親切な対応でありがたい!

世田谷区役所で受け取った保育園の案内
これは、必要になるから、必ず皆さん受け取りに行ったほうがいいですよ。

  • 保育のごあんない(小冊子)
  • 世田谷区の保育施設(冊子)
  • 申込書など

子供を保育園に入れる!保活の基本の流れ

  1. まず、区役所行って話を聞けるとベスト!
  2. 復職スケジュールを考え、保育園に入れる時期を検討する。
  3. いろいろな保育園を見学して、申し込む保育園を決める。
  4. 保育園を申し込む(申し込み方法は、認可と認可外で異なる)
  5. 入園できるところが見つかるまでエンドレスに続く・・・。

 

▼認可保育園への申込方法
・区役所へ、所定の用紙で「希望の認可保育園」を書いて、申込む(応募する)
・抽選結果を待つ。
・結果が出る→ダメだった場合は、二次選考の結果を待つ(4月入園の場合)

 ※4月入園以外の月は、毎月空きが出るまで、有効期限内はひたすら待つ・・。

▼認証保育園と認可外保育施設

・希望の保育園へ、直接申し込む

 →保育園から直接返答があるので、手続きを行う。 

【保活の基本】「認可保育園」と「認可外保育園施設」の違いについて。

認可保育園と認可外保育施設がある。

「認可保育園」「認可外保育園」「無認可」など、いろいろな言葉がありますが、ざっくりわけると、「認可保育園」と「認可外保育園」の2つです。「認可外」の中に、いろいろな種類の保育施設があります。ちなみに、「認証保育園」は、東京都独自の制度として存在しています。

認可保育園

  • 国の設置基準をクリアして都道府県知事に認可された施設。
    (広さ、保育士の人数、その他設備など)
  • 入園は、市区町村が決定する。
  • 0歳〜5歳まで預けられる(施設によっては1歳〜)
  • 運営費用は、国や都、区の公費でまかなわれており、保育料は、世帯の収入によって変わる。

認可外保育施設

  • 様々な種類の保育設備がある。
  • 入園は、その施設への直接申し込み。
  • 0歳〜3,4歳まで預けられる
認可外保育施設の種類(世田谷区)

ネットを探しても、まとまった情報がなくて、比較しずらかったので、認可外保育施設情報を一覧表にまとてみました。ぜひご活用ください。

保育施設名称 保育年齢 人数(概算) 保育時間 延長保育時間 保育者 保育料 申込 その他
認可保育園 0歳〜5歳 50名〜150名 7:30-18:30
7:15-18:15
19:15まで ・保育士 世帯収入による 世田谷区 指数順で、区が入所を決める。
認定こども園 0歳〜5歳 50名〜150名 7:30-18:30 18:30-19:30 ・保育士&幼稚園教諭 世帯収入による 保育枠は、世田谷区。
教育枠は施設。
教育費が別途必要になる。
延長保育料は施設による。
家庭的保育事業 0歳〜2歳 5名以下 9:00-17:00 8:00-9:00
17:00-18:00
・家庭的保育者(区が認定) 世帯収入による 施設 延長保育料は施設による。
小規模保育事業 0歳〜2歳 6-19名 施設による 施設による ・保育士
・家庭的保育者(区が認定)
世帯収入による 施設 延長保育料は施設による。
保育室 0歳〜2歳 9-29名 7:30-18:00 18:00-19:00 ・保育士。 45,000円/月額 施設 延長保育料は、1時間500円。
保育料の一部補助制度あり。
保育ママ 0歳〜2歳 2-5名 8:30-17:00 最大19:00まで ・資格や研修履修済の保育ママ 25,000円/月額 施設 延長保育料は、30分250円まで。
食事は、保護者が用意。
保育料の一部補助制度あり。
認証保育所 0歳〜5歳 25-60名 施設による 施設による ・保育士。 施設による
6万円〜11万円程
施設 保育料の一部補助制度あり。

 ※2016年東京都世田谷区の保育施設参照
※個人で調べた結果なので、一部曖昧な部分もあるかもしれません。必ずご自身で確認ください。

 
ちなみに、各施設の特徴はこんな感じ。

  • 認定こども園
    一部認可に含まれるのかな?保育園と幼稚園が一体化になった設備。
    保育+教育なので、教育に関わる費用などが施設によって異なる。

  • 家庭的保育事業
    アパート等で、区が認定した家庭的保育者が少人数(5人以下)の子供を対象に保育。アットホームな環境で、預けることができそう。

  • 小規模保育事業(地域型保育事業)
    少人数(6-19名)で家庭的保育に近い雰囲気。

  • 保育室
    比較的少人数(9-29人程度)で保育を行う。一時保育を行う施設もある。

  • 保育ママ
    子育て経験があり研修を受けた等の個人が少人数(2-5名)の保育を行う。保育士の資格を持っている人も多い様子。
  • 認証保育所
    東京都の認証を受けた保育園。交通の便が良いところなどに多く、ビルの中などにもある。保育料や方針は、施設によって異なる。遅くまで預けられる保育所もあるので、フルタイムで働く人にも預けやすそう。


産後ケア訴求

【保活の始め方】「認可保育園」へ入るにはどうしたらいい?

認可保育園へ入れるタイミングは、「4月入園」がほとんど。

当然ですが定員制で4月時点で満席になります。それ以外の月では、空きが出れば・・・ということになります。引っ越しや何らかの事情で空きがでたらということですが、その可能性って低そうですよね。

申込締切までに、申込書を区へ提出!

認可保育園申込書

入園希望月に応じて、毎月の申込締切があります。
例えば、入園希望:平成28年11月1日入園希望→ 申込締切:平成28年10月11日
そして、この場合は結果がわかるのは、10月20日頃らしいです。ギリギリやん。

4月入園に向けて応募が多いため、12月〜4月の入園希望申込は、締切が近いので注意!

世田谷区の2017年4月 認可保育園入園希望の申込スケジュール

申込締切:2016年11月30日
一次選考結果:2017年2月2日
二次選考申込:2017年2月10日(一次で申し込んでいれば手続き不要)
二次選考結果:2月下旬に、内定者のみへ連絡。


ちなみに、子供が生まれてからしか申し込みはできません。

あれ?ということは、もし私が0歳児クラスで入園させたい場合は、生まれてすぐ申込しないと間に合わない!!しかも、12月以降に生まれた場合は、二次選考しか可能性がない上に、二次選考は枠が少なそう・・・。
「2017年4月入園を希望されのなら、子供の情報欄以外は全て用意しておいて、生まれてからお子さんの情報いれてくださいね」って区役所に人に言われたよ・・・。産んですぐとかマジすか。

認可保育園は、0歳児じゃないと入れないって本当?1歳クラスからは厳しいの?

「0歳で預けないと保育園入れないから、預けて仕事に復帰した」っていう話を聞くので、「復職するなら、0歳で預けないと無理?」って不安に思っておりました。
確かに、0歳児クラスからの入園枠が多いので、一理あるようです。

でも、「1歳児からしか受け入れていない認可保育園」もあるんです。
そこに関しては、条件は同じですね。とはいえ、やはり0歳児から受け入れの施設の方が多いし、1歳クラスで人数増えるとしても、数名程度なんですよね・・・。

倍率がどうなのかが不明ですが・・・。
ただ、「保育園に入れるタイミングで、復職の時期を決めなきゃいけない」っていうのは、なんだか釈然としないわけですよ!!!

本当は、1歳まで子育てできる(したい)お母さんが、保育園に預けて早めの復職を決断せざるを得ない→保育園の枠が埋まる。→より激戦になる。 っていう負のスパイラルじゃない?

かくいう私も、「自分がいつ復職したい」だけじゃなくて、「保育園入れるのかな。復職の時期ってどうしたらいいのかな」とか気にしているわけですよ・・・。でも、このへんは考えや意見がまとまっていないので、後日書くことにしますw 

認可保育園の入園は、指数制で区が決める!抽選じゃないよ〜。

どれだけ保育を必要としているか?を図るために、指数の高い人から希望の園に入れる仕組みになっています。だから、「ポイントを多くするにはどうしたら良いの?」みたいな話題があがったりするんですね〜。
噂では、希望の認可保育園にいれるために、離婚する家庭もあるとか・・・まじすか・・・。 

認可外保育所も平行して探して、おさえておくべし!

認可保育園に入れるのは、かなり厳しい。ということで、認可外保育園もあわせて調べて申し込むべし。っていうか、認可外保育園だって、すぐ満席になって入れないようですよ。あぁ、おそろしや、おそろしや。